
宅録に欠かす事が出来ないのは、パソコンにインストールする音楽制作用のシーケンスソフトです。
シーケンスソフトとはオーディオデータ、MIDIデータなどを扱う音楽制作ソフトです。
シーケンスソフトは音楽制作の核となるので、歌を録音するにも、ギターを録音するにも、MIDI音源を使用するのにも必要となります。
DAWで標準的なシーケンスソフトは、
MacならProTools(Windowsも可)、Logic、ABELTON Live(Windowsも可)
WindowsならCubase(Macも可)、Sonarあたりが有名です。
(ProTools、CubaseならMac、Windows両方互換性があります。)
管理人はProtools、(ごくたまにLogic)を使っています。
シーケンスソフトは色々なメーカーが作っています。
代表的なソフトは
ProTools
Logic
Cubase
Sonar
GarageBand
Digital Performer
Reason
Acid
Nuendo
Samplitude
ABELTON Live
などなど、、、、
その他、フリーでネット上から取得できるシーケンスソフトを挙げたらキリがありません。
結論から言うと、オススメとなるのは一番流通しているソフトです。
Macなら、Protools かLogic。WindowsならCubaseかSonarがおススメです。
いきなり、シーケンスソフトを買ってしまうのもアリです。
しかし、まずは宅録初心者でMacユーザーであるなら、GarageBandというソフトがパソコンに既に入っているはずなので、まずはGarageBandを使って宅録に慣れてみるのもイイと思います。
また、それぞれのデモ版、簡易版もリリースされているので、いきなり高い出費をするよりも、デモ版、簡易版で腕ならしをした方が良いかもしれません。